仙台に引っ越して来て以来、秋保温泉が大好きになった我が家。
日帰りでふらっと遊びに行くこともしばしば。
秋保は温泉はもちろん、他にも見どころが満載です。
今回はそんな秋保で是非立ち寄りたいおすすめの観光スポットについてまとめてみました。
大自然を満喫し、美味しいものを食べて、温泉で日々の疲れを癒し、お土産に新鮮な地元野菜を買って…最高ですね~!
あーまた行きたくなって来た(笑)
「秋保大滝」滝つぼまでの道のりは険しい!
まずは「滝のマイナスイオンで癒されたい!」ということで、日本三名瀑の一つ「秋保大滝」に行ってみました。
秋保温泉街からは、車で15分ほどです。
入口には、こんな昭和感満載の?お店がありました。
なんともノスタルジック(笑)
滝を見るには、こちらの秋保大滝不動尊の境内を通っていきます。
駐車場から徒歩5分ほどで、滝見台に到着。秋保大滝を上から見下ろすことができます。
ここからは、下ったり登ったり、アップダウンの激しい階段が続きます。
気軽に滝観光~と思っていたら、想像以上に険しい道のり…お年寄りにはちょっとキツイかもしれません。
我が家の全く体力のない中学生の娘。

まだー?もう疲れたー!!
とブツブツ文句を言いながら歩いていました…
20分ほど歩き、ようやく滝つぼに到着~!
間近でみる滝は迫力満点で、水しぶきにマイナスイオンを感じられます。
しばらくボーッと見て、癒されました。
が…癒された後は降りてきた石段をひたすら登らなければなりません。
段差も急で、駐車場まで戻る頃には息が上がってしまうほど。
でも森林浴をしながらのお散歩、とっても気持ち良かったですよ。
思った以上に道のりが険しかった「秋保大滝」観光。
もし滝つぼまで行くのであれば…
足元はもちろんスニーカー、そして動きやすい服装で行かれることをおすすめします。
「磊々峡」恋人の聖地で「覗き橋ハート」を見よう!
「磊々峡」は、名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。
仙台市内から車で30分走っただけで、こんな大自然があるなんて…驚きです!
「磊々峡」観光は「秋保・里センター」からスタート
観光案内所と無料駐車場がある「秋保・里センター」に到着しました。
営業時間:9:00~18:00
休業日 :年中無休
駐車場 :普通自動車:25台 大型バス:2台
入館も駐車場も無料なので、こちらの駐車場に車を停めて観光をスタート。
仙台市民にはおなじみの「cafe HACHI」秋保店です。
テラスをまっすぐ進んだ先に、磊々峡自然歩道への入口があります。
入口の横には足湯もありました。
残念ながら12~3月の冬期間はお休み。
遊歩道の入口を入ると、そこは秋保・里センター散策路「もみじのこみち」です。
こんな感じの細い遊歩道が続きます。
そのまま「磊々峡」につながっているのかと思いきや、突然一般道に出ました…
着いたところは、秋保温泉の入口でもある「覗橋」。
覗橋から下を覗くと、雄大な峡谷が広がっています。
恋人の聖地「覗橋ハート」
覗橋のこの場所からは、恋人の聖地として認定された「覗橋ハート」を見ることができます。
お分かりでしょうか?
岩がハート型にくぼんで、水が溜まっています。
自然にできたとは思えないぐらい、とってもキレイなハート型ですね。
熟年夫婦で見てもやや微妙ですが(笑)
ラブラブのカップルにはおすすめのスポットですね~!羨ましい…
「覗橋ハート」を満喫したら、こちらの入口から峡谷に降りてみましょう。
「磊々峡」散策の見どころ
入ってすぐにあるのが「奇面岩」。
うーん…顔に見えるような、見えないような??
続いて「八間岩」。
迫力満点ですね。
こちらは「三筋滝」。
このように雄大な景色を眺めながら散策を楽しむことができます。
足元は舗装されてはいますが、このようにぬかるんでいるところも多く、散策の際はスニーカーで行かれることをおすすめします。
時期によってはライトアップされたり、紅葉も見事な「磊々峡」。
季節を変えてまた訪れたいと思います!
お土産なら「秋保ヴィレッジ」がおすすめ
我が家が秋保温泉へ行ったら、必ず立ち寄る定番スポット「秋保ヴィレッジ」。
広大な敷地は開放感いっぱいです。
「秋保ヴィレッジ」は、農産物直売所・カフェ・公園・農園・ガーデンなどが併設された観光農園施設。
ヴィレッジ内にある「アグリエの森」では、地元の新鮮野菜を中心に魚や肉の加工品、東北の美味しい食品とお土産品を買うことができます。
ちょっとスーパーでは見かけないような珍しい野菜もたくさんあり、野菜好きな私はテンション上がりまくりで、思わず買い過ぎてしまいました…
店内には、宮城のグルメやデザートを楽しめるフードコートもあります。
フードコート屋外のテラス席には、お茶を使った足湯「茶りっぽん」があります。
10時~16時の間、無料で利用することができます。
足湯に浸かりながらのティータイム、至福のひと時ですね~!
ちなみに中学生の娘は、こちらの足湯でソフトクリームを食べるのがお気に入り。
まとめ
秋保に行ったら、自然を満喫して、美味しいランチを食べて、日帰り温泉を満喫して、帰りに「秋保ヴィレッジ」でお土産を買って帰る…というのが我が家の定番です。
こんなに楽しめるスポットが盛りだくさんの温泉地に車で30分で行けるなんて…改めて仙台の素晴らしさをひしひしと感します。
まだまだ仙台市民としては新参者の我が家…これからも楽しいところを求めてあちこち探検したいと思います!
秋保の日帰り入浴おすすめのお宿はこちらです。
秋保で美味しいものを食べたい!という方はこちらからどうぞ。



コメント