【洗濯機横の隙間を有効活用】超簡単DIYで無印収納を設置してみた!

整理・収納

立地重視で購入した中古マンションに引っ越して半年。

とにかく便利で快適な日々を過ごしておりますが…
ちょっと手狭なのが難点(涙)

中でもとにかく狭くて困っているのが、脱衣所。
脱衣所には、小さくてもリネン庫がひとつついていると本当に便利なのですが、我が家にはそんなスペースは無く…

唯一活用できそうな場所と言えば、洗濯機横のデッドスペース!

この貴重なスペースを見逃す訳にはいきません。
早速、この隙間に無印の収納を設置することにしました。

スポンサーリンク

洗濯パンが邪魔で、無印収納が入らない?!

まずは、隙間のサイズをしっかり測ることが大切です。
我が家の隙間は、17cm。

え、17cm?!
設置したいこちらの収納は、18cm…

は、入らない?!

無印良品 ポリプロピレン追加用ストッカー・深型 15880164 良品計画

洗面所横の隙間

この、洗濯パンの数センチの出っ張りのせいで、どうしても入りません(涙)

それなら、洗濯パンに乗っけちゃおう!

という訳で…急きょDIYで無印ストッカーの台座?を作ることにしました。
DIYド素人の我が家でも、工具不要でアッと言う間に作れちゃう超簡単DIYなので、ご安心下さい!(笑)

超簡単DIYで台座作り

まずは、ホームセンターに行って、板を購入します。
我が家はカインズで購入し、その場で必要なサイズにカットしてもらいました。

1カット50円ですが素人が苦労してカットし、ガタガタになることを思うと…(汗)
我が家は断然プロの方にお願いすることを選択します!

DIYで収納棚の台座を作る為カットした板

一枚の板を、こんな風にカットしてもらいました。

台座として使うのは、左の3枚。
(右側の長い板を何に使うかは、後ほど!)

手前にある小さな板2枚は、台座の足になる部分です。

高さは洗濯パンに揃えてあります。
少し幅が狭いのは、洗濯パンにぶつかる部分をカットしてもらったからです。

板を接着して組み立てた台座

イメージとしては、下駄を履かせる感じです。

真横からみた台座

真横から見ると、こうなっています。

我が家はそんなに重いものを乗せる訳ではないので、接着剤で固定しました。
それでも使い始めて3ヶ月、特に問題なく使えています。

強度が不安であれば、しっかりとビスなどで固定することをオススメします。

そしてこの完成した台座を、隙間に設置してみると…

洗濯機横隙間にシンデレラフィットする台座

シンデレラフィット~!

念願の無印ポリプロピレンストッカーを設置!

幅18cmの無印ポリプロピレンストッカーが十分おさまるスペースができたので、設置してみると…

台座に無印ポリプロピレンストッカーを設置して完成

こんな感じでスッキリおさまりました~!

幅18cmという細~いデッドスペースではありますが、狭い脱衣所では、貴重な貴重な収納場所です。

我が家はここに、シャンプー類のストックやバスマット、タオル類、洗濯洗剤などを収納しました。

洗濯洗剤は一番上で高さもちょうど良く、洗濯機の真横なのですごく使いやすくなりました。

シャンプー類のストックも、使用頻度はそれほど高くないので、一番下ではありますが、お風呂のドアを開けてすぐに取ることができるので、とっても便利です。

無印良品ポリプロピレン追加用ストッカー・深型 15880164 良品計画

無印良品 ポリプロピレン追加用ストッカー 47721584 良品計画

無印良品 ポリプロピレン追加用ストッカー・浅型 良品計画

洗濯機横の排水口にほこり防止カバーも作りました

先ほどの画像にあったもう1枚の大きな板の使い道は…

洗濯機横の排水口と排水ホース

ここ!
気が付くと、ほこりや髪の毛がビチョビチョになって溜まっていませんか?
お掃除するの、大変ですよね…

だったら!汚れる前にほこりが入らないように蓋をしてしまおう、ということで。

洗濯機横の排水口にほこり防止カバーの板を設置

ジャーン!!
しっかり採寸したので、もちろんシンデレラフィット。

ポポ
ポポ

でもこれ…板、置いただけじゃない?
DIYって言わないよね??

はい、その通り!
超簡単というか、もはやDIYですらないです。

これで完全に汚れを防止できる訳ではありませんが…この1枚の板があるとないとでは、お掃除の手間が全っ然違います。

そして白い板なので、見た目もとってもスッキリ。

掃除機&充電器の定位置も作りました

ちなみに、洗濯機横にはこうしてマキタのコードレスクリーナーをかけています。

マグネットのフックでは洗濯中に洗濯機がガタガタ揺れるとズリ落ちてしまったので…粘着力の強い100均のフックにかけてみたところ、ビクともしません!

脱衣所はとにかく髪の毛が大量に落ちる場所。
見つけ次第すぐに掃除したいので、ここを定位置にしました。

わざわざリビングまで取りに行かなくてもパパッと掃除ができて、とっても便利!

でも…とにかくスペースの無い我が家の脱衣所。
これまでどうしても掃除機の充電器を置く場所が無く、仕方なく充電器だけ寝室に置いていました。

今回この排水口ほこり防止カバーを作ったことで、めでたく充電器も掃除機のそばに設置することができ、さらに便利になりました!

まとめ

ビックリするぐらい簡単に、収納スペースと、ほこりカバーまで作ることができました。

我が家のように、DIYなんてほぼやったことがないけど…という方でも、採寸さえ間違えなければ大丈夫!(笑)
あとはホームセンターさんが助けてくれます。

コマリさん
コマリさん

脱衣所が狭くて収納スペースが無くて不便だわ…

とお悩みのあなたの少しでも参考になれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました