
「鬼滅の刃」が見てみたい!!
昨年突然学校が休校になり、かつてない程時間を持て余してしまった中学生の娘がこんなことを言い出しました。
巷では流行っているようだけど…テレビでは放送していないみたいだし。
どうやったら見られるんだろう?
調べてみると、「Amazonプライム」で見ることができるって。
ん?それって我が家が5年も前からやってるやつじゃん!
という訳で今回は大人気アニメ「鬼滅の刃」も見られて、他にも超お得な特典満載の「Amazonプライム」についてまとめてみました。
結論から言うと…「Amazonプライム」はもはや使わない理由が見つからないぐらい超便利でオススメのサービスです!
中学生の子どもがいる我が家ではどんな風に活用しているのか、参考にしていただければ幸いです。
Amazonプライムって?
実際使っていても「え、注文したものが早く届くだけでしょ?」と思いがちなAmazonプライムですが…実はこんなにもたくさんの特典があるんです!
我が家も全てを使いこなすことはできていませんが、正直2~3個のサービスを活用するだけでもしっかり元は取れているという実感はあります。
では、それぞれの特典をチェックしてみましょう。
無料の配送特典
我が家も5年ほど前からプライム会員になっていますが、お急ぎ便の迅速さは本当に便利過ぎてビックリするレベル!

明日、お義父さんの誕生日なのにうっかりプレゼント送り忘れてた!
例えばこんな時、Amazonプライムがものすごい威力を発揮してくれます。
Amazonでプレゼントをポチッとすると、翌日義理の父から「ステキなプレゼントをありがとう!」と連絡が来ます。
前日でも間に合ってしまうこのスピード感、Amazonプライム恐るべしですね。
特別取扱商品の取扱手数料が無料
特別取扱商品とは、サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品のこと。
我が家はAmazonで家具などの大型商品を買うことはあまりありませんが、実家の母から良く「これ頼んでー!」と依頼があります。
これまでにこたつや6畳間用ラグなどを実家に配送しましたが、送料や手数料がかかったことはありません。
「送料」というのは、なぜだかものすごく損した気分になるので…「送料無料」は本当にありがたいサービスです。
私はAmazonと楽天を比較しながら買い物をしますが、配達のスピードだけでなく、送料でもAmazonを選ぶことが多いです。
Prime Video
この特典を利用して、娘のリクエスト「鬼滅の刃」シーズン1を見ることができました。
何となく娘と一緒に見ていたら、私も旦那もドハマりしてしまい…映画も鑑賞し、さらに続きが気になってマンガも大人買いし、一気読みしてしまいました(笑)

映像で見るのも迫力満点で面白いけど、マンガも超オススメだよ!
アニメだけでなく、ドラマだって見放題です。
私と娘が何度も号泣しながら楽しんでいるのは「コウノドリ」という作品。
綾野剛さん演じる天才ピアニストという一面を持つ産婦人科医、鴻鳥サクラが命が誕生する現場で奮闘する姿を描く心温まるドラマです。
赤ちゃんのかわいさ、命の尊さ、サクラ先生の温かさ、全てに心が揺さぶられ涙なしには見られません。超オススメです!
そして、最近思わず一気読みしてしまった雫井 脩介さんの小説「望み」。
ある日突然連絡が取れなくなってしまった高校生の息子。
果たして息子は殺人犯か被害者か…
父と母の揺れ動く思いが胸に突き刺さる究極のサスペンスミステリー。
後半はもうページをめくる手を止めることができず、一気に読んでしまいました。
子を持つ親としての責任、何気ない日常のありがたさ…様々な思いが入り交じり、涙が止まりませんでした。
この「望み」という作品、確か堤真一主演で映画化されていたはず。
見てみたい!と思って調べてみましたが…10月に公開されたこの映画、残念ながら映画館での上映は終わっていました。
そんな時、何気なくAmazonプライムビデオをチェックしてみたら…
なんとBlu-ray&DVDの発売より2ヶ月も早くも独占配信されていました!

Amazonプライムビデオ、素晴らしすぎるよ~!
こんな感じで、家族みんなで「Amazon Prime Video」を満喫しています。
これだけでも完全に元取れてますね…
Amazon Music
実は我が家で最も活用しているのは、この「Amazon Music」です。

私は朝学校に行く前、勉強中、寝る前…1日中いつでも聞いてるよ!

私は家事をしながらとか、パソコン作業中にずっと聞いてます!
私が作業中いつも聞いているのは、大好きなドラマ「コウノドリ」のサウンドトラック。
優しいピアノの音色に心が癒されます。
気分を上げたい時は、自分のお気に入りの曲だけを集めたプレイリストを流したり…
作業に集中したい時は、歌詞の無いサウンドトラックやクラシックを流したり…
その使い方は無限大!
それぞれのスマホ、自宅のパソコンと何台もダウンロードできて、我が家では使わない日はありません。
同時再生もできなくはないですが、一曲ごとにこんなメッセージが出ます…
私と娘が同時に使う機会はそれほど多くはないので、そんな時はお互い奪い合いながら譲り合いながら使っています(笑)
またダウンロードすればオフライン再生できるのも嬉しいポイント!

ママはアタシのお散歩の時も音楽を聴いてるよ!

私は塾の自習室で聴いたりするよ。
これだけヘビロテで使っているので…我が家はワンランクアップして「Amazon Music Unlimited」に申し込みました。

正直…「Amazon Music」の200万曲では、聴きたい曲が聞けません。
特に娘が聴きたいような新曲は対象外ばかりで…無料のお試し期間が終わった瞬間に「Unlimitedがいい!」と言われてしまいました(汗)
プライム会員でも月額+780円かかってしまいますが、その価値は十分あります!
Amazon Photos
私はブログをやっている関係上、日々たくさんの写真を撮り保存しています。
その保存先は「Googleフォト」。
今のところ特に不便はありませんが…この「Googleフォト」、写真や動画を容量無制限で保存できるサービスが2021年5月で終了すると発表されました。
私もこれを機に「Amazon Photos」への移行を検討中です!
Amazonフレッシュ
対象エリアは現在東京23区、神奈川県、千葉県の一部地域のみ。

残念ながら宮城県はエリア外…
プライム・ワードローブ
1点から気軽に注文でき、試着後気に入らなければ全品返品もOK。
しかも返品送料も無料。

コロナ禍の今、自宅に居ながらにしてゆっくりショッピングが楽しめるのは嬉しい~!
「プライム・ワードローブ」はAmazonプライム会員限定のサービスなので、利用するには「Amazonプライム」に入会する必要があります。
プライム会員限定先行タイムセール
Amazonでは、実は毎日タイムセールが開催されているんです。
どうしても手に入れたい商品に「プライム会員先行タイムセール」と表記されていれば、通常より30分早く注文できるので、とっても便利ですね。
Prime Reading
アナログアラフォー主婦としては、いまだ読書は紙で…というタイプだったりしますが(笑)
「Prime Reading」には雑誌などもあるので、わざわざ買うほどではないけどちょっと見てみたい時には便利です。

雑誌はかさばるから、買うと収納場所にも困るしね…
ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など
我が家の娘は中学生なので、おむつを使う時代はもはや思い出せないぐらい遥か昔ですが…このサービス、あまり知られていないのが本当にもったいないぐらいかなりお得なようです!
おむつは大荷物になりがちなので…自宅まで配送してもらえるのは嬉しいですね。
またお子様の情報を入力すると、子育て中に欠かせないおむつやミルク、日用品などがお得に購入できるファミリー限定セールにも招待してもらえます。
小さなお子様がいる方は是非活用してみてくださいね!
家族と一緒に使い放題
家族会員が利用できる特典は、お急ぎ便やお届け日時指定便無料などショッピング関連のみ。
残念ながら…我が家でも娘が良く使う『Amazonプライムビデオ』の動画見放題や『Amazon Music』の楽曲聴き放題などのサービスは対象外です。
まとめ
「Amazonプライム」で利用できる特典をズラリとご紹介しましたが、これでもまだ全て網羅している訳ではありません。
「Amazonプライム」一体どれだけお得なのよ?!
という感じですよね。
年会費4,900円…もしかしたら高い!と感じる方もいるかもしれません。
でもちょっと考えてみてください。
早ければ翌日に荷物が届く「お急ぎ便無料」だけでも十分お得なのに、さらに動画も見放題、音楽も聴き放題、本も読み放題って…

「Amazonプライム」は、もはや使わない理由が見つからないぐらい超便利でオススメのサービスですよ!
迷っているなら…
是非30日間の無料体験を試してみてください。
期間内に解約手続きをすれば、費用は一切かからないので安心です!
あなたも「Amazonプライム」でワンランク上の暮らし、始めてみませんか?
コメント