先日、ダンナの両親と親子三世代で温泉旅行に行って来ました!
今回宿泊したのは、山形県の蔵王温泉にある『蔵王温泉 おおみや旅館』。
この記事では『蔵王温泉 おおみや旅館』の館内施設・お部屋を写真多めでたっぷりご紹介します♪
蔵王温泉 おおみや旅館

創業約1000年以上、蔵王温泉屈指の老舗宿である『おおみや旅館』。
グループホテルには『蔵王温泉 蔵王国際ホテル』・『蔵王温泉 蔵王四季のホテル』があり、すべての温泉を無料で利用できます。

宿の目の前には、ホテル専用の無料駐車場完備。

すぐ隣にある『上湯共同浴場』。
『下湯』『川原湯』とあわせて、宿泊者は無料で湯めぐりが楽しめます♪
ロビーの様子

館内に一歩足を踏み入れると、大正ロマンの世界が広がり何もかもがノスタルジック。

館内はすべて畳敷きで、ゆったりと寛げる空間です。
裸足で歩けるのも嬉しいポイント。

お土産処もどこかレトロな雰囲気。
館内施設とサービス

館内にエレベーターはありません。
客室まで何度も階段を上り下りしなければならないので、お年寄りや足腰の弱い方は少し大変かもしれません。

2Fにはゆったり寛げるラウンジがあります。

こちらも大正ロマンのレトロな雰囲気がステキですね。


ラウンジではコーヒーや麦茶などが無料でいただけます。(14:00~21:00)

全自動マッサージチェア。

読書コーナーには、文庫本、単行本、懐かしいマンガなどが並んでいます。

トランプやオセロなども自由に利用できます。

そして、女性には嬉しい色浴衣は無料で選ぶことができます。
ちなみにおおみや旅館は、男性も選べる浴衣がありました。
(お部屋に普通の浴衣も用意されています。)

帯の結び方の説明もあります。

義母が着付けができるので、こんなに可愛く帯を結んでもらって娘は大喜び♪
お部屋


お部屋は落ち着いた雰囲気の和室。
大人5人でも十分な広さでした。

窓からの眺めはこんな感じ。

お茶菓子は『山形ラフランスきらら』。
お部屋では食べずに持ち帰ったのですが、家で冷やして食べてみたら甘さ控えめでめっちゃ美味しい♪

宿の売店で買って帰れば良かったー!
そんな時は…インターネットからも購入できます♪

お湯と冷水のポットが用意されていて、ティーパックの緑茶やほうじ茶、コーヒーなどがありました。

冷蔵庫もありますが、中は空っぽです。

貴重品用の金庫。

空気清浄機。
これとは別に小型の加湿器もありました。

そしてこの電話ー!!
レトロ過ぎてテンション上がりました(笑)
娘は初めて実物を見たというので、何とか電話をかけるチャンスを!と思ったのですが、特にかける用事がありませんでした…

浴衣・バスタオル・フェイスタオル・足袋。

あると嬉しい湯かご。
最近は置いてある宿が増えましたね♪

布団は夕食の間に宿の方が敷いてくれます。

とてもスタイリッシュな洗面所。
5人で1部屋だったので、ダブルボウルはありがたかったです。

一通りのアメニティは揃ってました。

ドライヤーはこんな可愛い巾着に入ってます。

トイレは広くて清潔感があります。
ちなみに部屋にお風呂はありませんが、温泉に入るので全く問題ありませんでした。
少し部屋でゆっくりしてから、楽しみにしていた温泉へ♪
『蔵王温泉 おおみや旅館』宿泊体験記~夕食・朝食を口コミレビュー
コメント