PR

【冷蔵庫整理】セリア&無印で野菜室も冷凍室もスッキリさせる方法

整理・収納
スポンサーリンク

長らく手つかずだった我が家の冷蔵庫収納。
買ってきたものを空いているところに適当に収納する毎日でしたが…

やっぱりある程度定位置を決めて収納しないと、探しづらい!

ということにようやく気づきました…
いや、薄々気づいてはいたんですけどね…何だかんだと先延ばしにしておりました。

そしてこの度、重い腰を上げようやく収納改革に取りかかることを決意しました!

今回使ったのは全ておなじみセリア&無印良品のアイテム。
お値段もリーズナブルでとってもおすすめです。

しっかりとサイズを測って組み合わせることによって、見違えるほどスッキリした冷蔵庫になりました。

コマリさん
コマリさん

ごちゃつきがちな冷蔵庫…

スッキリさせるにはどうしたらいいの?

この記事では、そんなあなたのお悩みを解決します!

是非参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク

冷蔵庫編

去年、冷凍庫が冷えなくなってしまい買い替えたばかりの我が家の冷蔵庫。
庫内はとっても広く、奥行は40cmもあります。

たくさん入って便利ですが、そこまで奥行があるとやはり奥の物を取り出すのは大変。

そんな時おすすめなのが『無印良品 ポリプロピレン整理ボックス4』

その奥行は、整理ボックスとしてはかなり長めの34cm。
このアイテムを使えば、手の届きにくい冷蔵庫上段奥に収納されたものも簡単に取り出せてとっても便利です。

ケース自体が軽いので、子どもでも片手で持つことができて安心です。

無印ポリプロピレン整理ボックスを並べた冷蔵庫内

我が家では、上の二段にはズラリと無印の整理ボックスを並べています。

フレッシュロックや細めのビンなどを収納するには、『無印良品 ポリプロピレン整理ボックス2』がおすすめです。

奥行は25.5cmと短めですが、大きなサイズが入らない隙間にもシンデレラフィットします!

無印ポリプロピレン整理ボックスにラベルを貼ったところ

ケースにはこのようにラベルを貼って、探しものが苦手な家族も何がどこにあるかすぐに見つけられるようにしています。

冷蔵庫の下段

続いて下段です。

右側は、米粉パンを焼くためのミズホチカラと無印良品の発酵ぬかどこの定位置です。

左側は、賞味期限の近いものや開封済みのものなど早めに食べて欲しいものを集めています。

「早めに食べてね!」ボックス

冷蔵庫の目につきやすい位置にこういうコーナーをひとつ作っておくと、食材を賞味期限切れでうっかり無駄にしてしまうという失敗をかなり減らすことができておすすめですよ。

そして真ん中は、基本的には何も入れず空けておきます。

このスペースがあることによって、料理をした鍋や実家から突然大量に届いた食材などを収納することができます。

大きなル・クルーゼの鍋もそのまま入る冷蔵庫下段

大きなル・クルーゼもすっぽり収まります。

BRUNOコンパクトホットプレートも入る冷蔵庫下段

そして奥行が40cmもあると、我が家で大活躍の『BRUNOコンパクトホットプレート』もこの向きで入っちゃいます。

▼関連記事
>>【BRUNOホットプレート】家族絶賛のおすすめレシピ13選

野菜室編

野菜室と冷凍室整理の為に、今回検討を重ねて購入したアイテムたちです。

冷蔵庫整理の為に購入したセリア&無印収納グッズ

野菜室…実は最も気になっていた場所。
日々変わる野菜のストックは、定位置を決めることが難しく…何となく空いているところにごちゃっと入れてしまっていました。

時には下の方に埋もれている可哀そうな野菜が発掘されることもあり(汗)

今回は「ざっくりだけどスッキリ!」を目指して収納改革をしてみました。

まずは、せっかくなので大掃除から。

中身を全て出して掃除をしてピカピカになった野菜室

野菜室って、野菜の切れ端や泥などでビックリするぐらい汚れていたりします。
今回は一度全ての野菜を出して、ゴミを取ってから水拭きし、最後はアルコール除菌しました。

ピカピカで気持ちいい~!もう何も入れたくないぐらい…(笑)

野菜室にニトリの「抗菌すべり止めシート」を敷いたところ

上段にはカゴなどのすべり止めに、『ニトリ抗菌すべり止めシート 』を敷きました。

野菜室にセリアのカゴをセットして野菜を収納したところ

いよいよカゴの設置。

メッシュのカゴは、もう我が家でも何個使っているか分からないぐらい超おすすめのセリア『仕切りボックス』

サイズ展開も多く、2枚ついている仕切りは取り外したり好きな場所にセットしたりできちゃう優れもの。

日々変わる野菜の収納にピッタリですね!

右側のきのこが入っているケースもセリアの『ライフトレー』

このケースには使いかけのものや早めに食べたいものを入れて、埋もれるのを防いでいます。
ケースの奥は、実家から届いた手作り味噌の定位置にしました。

続いて下段。

セリアのケースを並べてスッキリした野菜室下段

手前右側は、醤油やお酒など背の高い調味料のボトルや旦那のワイン。
左側は、セリアの『新鮮野菜スタンド』を3つ並べて、葉物野菜とバナナを立てて収納しました。

苦労したのが、奥の広いスペース。

こちらもサイズをしっかり測り、セリアの『ライナケースM型』を4つ並べてシンデレラフィット!のはずでしたが…

いざ並べてみると、我が家の野菜室は左奥(レタスが入っている部分)だけ少し底がカーブしていてケースが斜めになってしまい、上段の引き出しにぶつかってしまいました。

しっかりサイズを測ったつもりでもそんなこともあるよね~

という訳で…ライナケースは3個までしか入らず、左奥はフリースペースとして臨機応変に使うことにします。

ライナケースMにガゼットバッグLLをセットしたところ

ライナケースの中には、これまたセリアの『ガゼットバッグLL』がシンデレラフィット!
泥汚れが気になる玉ねぎなども、これなら気にせず入れられますね。

右端の空いたスペースには、長い野菜専用スペースにしました。
ちなみに写真の長ネギは、収納するために無理やり曲げた訳ではありません!(笑)

仙台名物の「曲がりねぎ」。
初めて食べた時は、その甘さとトロットロの食感にビックリしました。

冷凍室編

最後は冷凍室です。

冷凍室上段は無印ポリプロピレン整理ボックスがシンデレラフィット!

上段は無印良品 ポリプロピレン整理ボックス』がピッタリおさまりましたー!

冷凍室上段に娘が良く食べる冷凍食品を探しやすいように収納したところ

こちらには主に、娘が好きなものを入れました。
私が不在の時でも一人でチンして食べられるように、取り出しやすい工夫しました。

ムスメ
ムスメ

これなら探しやすくて便利だよー!

左端は冷凍ごはんの定位置。
『無印良品 ポリプロピレン整理ボックス2』は冷凍ご飯を入れるのにちょうど良いサイズです。

肉・魚・レトルトなどざっくり分けて立てて収納した冷凍室下段

下段は、もともと冷蔵庫に付いていたケースと仕切り板を使ってざっくり仕切っています。
なるべく見やすいように…埋もれてしまわないように、立てて収納しています。

まとめ

我が家の家族は、探し物がとっても苦手です…
なのでボトルを全て詰め替えて真っ白にしたり、白いケースで食品を目隠ししたりはしていません。

白で統一されたスッキリ冷蔵庫も憧れますが…我が家でそんなことをしたら、毎度毎度「あれどこー?これが無ーい!」と言われ、私のストレスが増えるばかり(涙)

収納の一番の目的は、みんなが使いやすくストレスが無いこと!なので、我が家ではざっくりだけどスッキリ、探しやすく取り出しやすい冷蔵庫を目指しました。

セリアや無印良品などのリーズナブルなアイテムと少しの手間と工夫で、ごちゃつきがちの冷蔵庫を驚くほど使いやすく変身させることができます!

この記事が、あなたの冷蔵庫整理の少しでも参考になれば幸いです。

▼こちらの記事も読まれています
>>【我が家の食器棚収納術】棚も引き出しも無印良品アイテムが大活躍!

コメント

タイトルとURLをコピーしました