こんにちは。
アラフォー主婦のjasmineです。
この度、一念発起して国家資格の保育士試験にチャレンジしました!
そして…
筆記試験&実技試験、ともに一発合格できました~♪
これから数回に渡って、保育士試験にチャレンジした体験談、一発合格できた勉強法やおすすめの教材などについて綴っていきたいと思います。
保育士試験、気にはなるけど…実際どんな感じなの?
どうやって勉強すればいいの?
この記事は、そんなあなたにオススメです♪
チャレンジするのに遅すぎるなんてことは絶対にありません。
思いたった今が、始めるチャンスですよ~!
失敗談もテンコ盛りだったりしますが…(汗)
そんな私の赤裸々体験談が、頑張るあなたの少しでもお役に立てれば幸いです。
私が実際使ったおすすめの教材 ➡『保育士完全合格講座(eラーニングコース)』
保育士試験を目指すまでの道のり
アラフォー主婦、社会復帰の厳しさを知る
我が家には中学三年生になる娘がおります。
娘は先天性の病気を持って生まれ、その発達も診断こそつかなかったもののいわゆる「グレーゾーン」。
そんな発達凸凹の娘を育ててきた道のりはなかなか険しく…(涙)
小学校低学年ぐらいまでは全くと言っていい程、自分の時間はありませんでした。
そんな娘も少しずつ成長してくれて、高学年になる頃にはほんの少しゆとりの時間も持てるようになったので…10年ぶりに社会復帰を目指すことに!
若い頃は「職業旅人」という感じで…派遣社員として事務の仕事をしながらお金が貯まると短期留学や海外旅行を楽しむ超自由人だった私。
若いうちにしかできない貴重な体験を積み重ね、それなりに充実した日々だったのでもちろん後悔はありません。
が…仕事のキャリアという面では、アラフォーになって社会復帰するに当たり、思わぬ壁にぶつかりました。
・バリバリ使いこなせる程ではない中途半端なパソコンスキル
・特筆すべき技能や資格無し
・できればパートタイムで働きたい
・自宅から近いとありがたい
こんな条件の私を雇ってくれる職場はそう簡単には見つからず…
例え見つかったとしても、同じ条件であれば若い方が選ばれる。
というキビシイ現実。
若い頃は、派遣の面接はほぼ挨拶代わり?というぐらいすんなり仕事をGETできたのに…
落ちる、落ちる!!
派遣だけではなかなか決まらないので、パートやアルバイトの面接も受けてみましたがことごとく撃沈。
私、これからの人生どうやって生きていけばいいのー?!
自分が本当にやりたいことについて考える
他にできることも思いつかず…事務職に限定して職探しをしていましたが、事務という仕事でこの先やっていく厳しさを痛感。
でも人生、壁にぶつかった時こそ…ピンチはチャンス!
これまでの私は…
・子どもに何かあった時すぐにかけつけられる近所の仕事
・特に好きな訳じゃないけどずっとやってきたから事務の仕事
こんな風に考えて仕事を探していました。
でもそれがことごとく上手くいかなかった時、初めてこんな考えが浮かんできたんです!
とりあえず今できる仕事…じゃなくて、私が本当にやりたい仕事って何なんだろう??
子どもが生まれてからというもの、自分の人生について立ち止まって考えることなんて全く無く、とにかくひたすら突っ走って来た私。
そこでまずは、自分の好きなことを書き出してみることにしました。
日本語教師への道?
好きなことリストを作ってみて…昔から英語、そして人に何かを教えることが好きだったことを思い出した私。
そういえば日本語教師という職業に憧れたことがあったな~なんて思いから、とある資格スクールの日本語教師養成講座の資料を取り寄せてみました。
すると…取り寄せた瞬間に電話が鳴り、すぐにスクールでお話を伺うことになりました。
銀座にあるスクールで、とにかく熱く日本語教師という仕事の素晴らしさを熱弁するスタッフの方。
なんとお話を聞くだけで6時間が経っていました(汗)
すっかり日本語教師の素晴らしさに夢いっぱいになってしまった私でしたが…問題はその費用。
日本語教師養成講座の金額は…ざっと60万円也。
さすがに専業主婦がサクッと出せる金額ではありません。
さらに、こんな不安な点も。
また、スタッフの方の押しがあまりにも強く、ちょっと引いてしまった感もあり…
日本語教師の道に進む決断は結局できませんでした。
ブログを始めてみた!
続いて…昔から文章を書くことも好きだったことを思い出した私。
そうして思いきって始めてみたのが、このブログです。
大したパソコンスキルも無く、Google先生に頼りまくりで訳も分からず始めたブログですが…
大好きな旅行やグルメのこと、子育てや整理収納のことなどを綴る作業は思いのほか楽しい時間となりました。
本当はもっといろいろ伝えたいことはあるのですが…まとまった時間がなかなか取れず、あくまでもムリをせず書きたい時に書きたいことを書く!というかなり自由なスタンスで細く、長~くやっております(笑)
発達支援に関わる仕事がしたい
そうこうしているうちに、仙台への転勤、コロナ禍と怒涛の日々の中でますます自分の今後について考える時間が多くなりました。
途中、大量募集の事務作業の仕事などもちょこちょこやってみましたが、やはり自分の中の違和感は拭えず…
娘は中学生になり、本格的に勉強が大変に!
私は娘の勉強のサポートをするようになりました。
親子ゆえお互いの感情むき出しで…ケンカになることも一度や二度ではありませんが(涙)
勉強がとにかく苦手な娘が、どうしたら分かりやすいのか?どんな教え方をしたら楽しく学べるのか?
試行錯誤(とケンカ)を繰り返しながら、サポートを続けていると…
あ、そういうことか~!
勉強って分かると楽しいね♪
娘からこんな言葉が!!
苦労が報われたようで、嬉しさがこみ上げる瞬間です。
…とはいえ、すぐに結果に結びつくかというとそう甘くないのが我が娘。
今もなお定期テストでは、目を疑うような凡ミスのオンパレード。
あんなにやったのに…という思いももちろんものすごく!!いや、多少ありますが…
やっぱり私、教えることが好きなんだな~。
そんな思いが日に日に強くなっていきました。
保育士試験に挑戦しよう!
少しずつですが…自分のやりたいこと、そしてこの先どんな風に生きていきたいかがまとまってきました。
・そんな子育てに悩む保護者の方に寄り添いたい
じゃあ、実際にはどんな仕事があるのかな?
例えば…娘も小学校の時たくさんお世話になった放課後等デイサービスのスタッフ。
学校と家庭以外に子どもが安心して楽しく過ごすことのできる居場所であり、親の不安や悩みにも親身に寄り添って下さり、どれほど救われたか分かりません。
ただし…発達支援のお仕事はどれも、特別な資格や技能も無く、我が子の子育て経験しか持たない私にはなかなかハードルの高いものでした。
ほとんどの求人で、保育士やその他何らかの保育や教育、心理などに関わる資格や経験が必須。
しばらくどうしたもんかな~と悩んでいましたが…
今なら時間もあるし、一度しっかりと子どもに関する知識を身につける良い機会かも!
そんなこんなの紆余曲折を経て…アラフォー主婦jasmine、保育士試験にチャレンジすることを決意!
まとめ
今回の記事では、アラフォー主婦の私がなぜ保育士試験にチャレンジするに至ったかについてまとめてみました。
そんな私の悩みと葛藤の日々を書き連ねたこの記事を、最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
次回からは早速、私が実際にどんな教材を使い、いつどんな風に勉強を進めていったかについて具体的にお伝えしていきたいと思います。
これから保育士試験にチャレンジするあなたの、少しでも参考になれば幸いです。
私が実際使ったおすすめの教材 ➡『保育士完全合格講座(eラーニングコース)』
▼こちらの記事も読まれています
>>【保育士試験一発合格ヒューマンアカデミー5つのおすすめポイント
コメント